神奈川県藤沢市のお客様より、現在お持ちの一枚板座卓をダイニングテーブルへリフォームするようにご依頼を戴きました。
天板も全部削り直して、いったんすべて新品にするべく仕上げていきます。おおよそ1.2m丸で厚みも8㎝もある巨大な座卓テーブルでした。
引き上げた直後の画像を撮り忘れ。。。全て塗装を剥がして削った後の一枚板がこのような
いつもこちらでご紹介しているような、一枚板の生地の状態にまでします。側面に塗装跡が若干残っているのでこれが数十年使用したものを磨きなおしたものだという事はわかって頂けるでしょうか。ここまで素材状態に戻して一から仕上げ直すので、リメイク品とは言え新品といっても過言では無い訳です。
そして改めていつもの工程で一枚板の製作を進めて行くと、またいつもの綺麗な木目が浮き立ってきます。
ウレタンクリア塗装でモンキーポットらしい色味が出ました。縞もハッキリして良い色味ですね。塗装は以前のように分厚くピカピカにせずに、榎本銘木店らしい自然な仕上がりに。
この大きく重量のある一枚板の天板を支える脚もいつもと違うガッチリ仕様で支えます。
重い天板でもこれならば安心してダイニングテーブルとしてもご利用頂けます。 これら携えて神奈川県藤沢市へお届けに伺ってきました。
さっそく設置後の様子をご紹介、ご依頼頂いた際には座卓として使用されていた一枚板が、ダイニングテーブルとしてご利用頂くとこのように
1.2mの大きな丸テーブルがスペースにピッタリ納まりました。重量感と高級感が漂う一枚板ダイニングテーブルですね。
今回は椅子で使用するので脚が長くなりますので、重量のある一枚板を支えるためにこのようにガッチリとした安定感のある脚を製作。これだけしっかりしていれば安心感があります。
一辺に一人座れるスペースもしっかり確保したので椅子で囲めて使いやすそう。
最後にも一度全体を。
座卓の時から見違えるように綺麗になった上にイスで使いやすくなったのでとても喜んで頂けました。
これでまたこれからも数十年使い続けて頂けますね。一枚板は一生モノ、時代に合わせて造り直せばずっと便利に使えます。
喜んで頂けてよかった。神奈川県藤沢市よりご依頼頂きましてありがとうございました。
榎本銘木店の製作事例をご紹介しました。この様な品質で展示販売中の一枚板の商品を皆様のご希望に合わせてオーダー製作致します。
木が大好きな人が集まるお店、榎本銘木店です!