【一枚板テーブルのブログ】書き続けて11年になりました。本日も現在着手中の一枚板をご紹介

お客様とのコミュニケーションツールとしても大活躍の一枚板テーブルのブログも、書き始めてまもなく丸11年になろうとしています。
はじめまして : 榎本銘木の一枚板加工日記 (exblog.jp)

これほど長く何かを継続した事の無い私ですが、”いつも見てますよ”とか”ブログで進捗紹介されるの楽しみにしてますね~”なんてお声掛けしてくださるお客様方に支えられ、何とかここまでやってこれました。

素材でご依頼下さったお客様には、完成までご不安の無いように。まだご検討中の皆様には当店のお仕事風景をご覧頂いたりとたくさんの思いをもって継続しています。

現在は「INSTAGRAM」や「YOUTUBE」等様々なコンテンツがあって、今後この思いの発信の仕方も変わってくるかもしれませんが、結局大切にしたいのは”お客様とのコミュニケーション”。ここだけはぶれないように考えながらこれからも進めてまいります。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

さて本日もご紹介していきますね! 店舗の重作業がやっと一息つき、梅雨の長雨も少し収まりを見せてくれて、やっと動き出しています榎本銘木店の加工作業。

先ずはお約束期限から遅れてしまってご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありません、埼玉県久喜市のお客様のこちら
楠無垢一枚板テーブル

オイル塗装もしっかりと乾燥させます。裏面塗るのも表面の乾燥をしっかり見極めてからでなければいけません。作業台も気づくごとに動かしてずっと置きっぱなしにならないように。乾燥中も最高の仕上がり目指して手を掛け続けています。もうじき完成します!

次に福井県のお客様よりご依頼頂いている、巨大な栃一枚板
栃一枚板ダイニングテーブル

おおよそご依頼通りに進んでいるのではないでしょうか。 扇状に広がった形をカットしてアール状の耳に整え、全体を磨き上げました。

お客様のイメージをお聞きして共有した、想像通りの形になっていると思います。これから数日かけて塗装工程ですね。脚の取付位置も共有しながらまた手を掛けていきます。

順調です!今しばらくお時間いただきますね。

そして完成した中央区銀座でご利用頂く店舗テーブル、梱包も終わらせて保管中です
楓無垢テーブル

お店の完成が楽しみです。皆様たくさんのご依頼本当にありがとうございます。 感謝!


榎本銘木店では、お客様のご希望に応じて様々な一枚板製品を製作します。当店のたくさんの展示品の中から使い方や見た目の趣味に合わせて楽しく選んでください。榎本銘木店はそんな楽しみもあるお店です。木が大好きな人が集まるお店榎本銘木店です!

先ずは天板を選んで頂く事から始まります。こちらのリンクから一枚板を選んで頂ければ最高の品質で展示販売中の一枚板の商品を皆様のご希望に合わせてオーダー製作致します。

関連記事

  1. イチョウ無垢手づくり椅子
  2. 無垢一枚板テーブル天板
  3. ケヤキ一枚板玄関敷台
  4. ブラックウォルナットTV台
  5. 栃の木目
  6. 一枚板 縮杢
最近の記事 おすすめ記事
  1. 一枚板収納棚製作
  2. 木の一枚板テーブル
  3. 木の丸太を製品へ加工
  4. 一枚板オフィス家具
  1. 緑青色仕上げ
  2. テーブル用一枚板の山
  3. 木製擬宝珠 製作
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。