【木の一枚板がテーブルになるまで】乾燥を終えた一枚板を出していきます

ここの所、本当に有難い事に順調に展示品をご成約いただいています。

その為、少しづつ展示品が減ってきているので乾燥倉庫から数枚出してくる事にしました。

一枚板在庫品

ご依頼品製作の最中ですが、少しストップしてこれらを綺麗にして、またご来店頂くお客様にご覧頂けるようにしなきゃ。

重い板を出して磨くだけでも一苦労、でも乾燥し終わった木を想像するとワクワクもあり(笑)

一枚板加工

まず一枚完成です。栃の木曲がり。乾燥を終えるとやはり艶が違いますね。お客様との新たな出会いが楽しみです。

そして後に控える一枚板達。。。早く乾かないかなぁ。

一枚板販売

風の通る乾燥倉庫でゆっくりゆっくり水分を抜いていきます。そしてたまに引き出して桟の位置を変えたり防虫加工をしたり。少し木が湾曲して不安定になる為に結束も大事。乾燥中も置きっぱなしではありません。

一枚板の加工は最低3年がかり。展示場にやってきた時点で製作工程の半分終わった感じです(笑)気の長いお仕事です。どうぞそんな時間も想像しながら展示場で見てやってください。

榎本銘木店では、お客様のご希望に応じて様々な一枚板製品を製作します。当店のたくさんの展示品の中から使い方や見た目の趣味に合わせて楽しく選んでください。榎本銘木店はそんな楽しみもあるお店です。木が大好きな人が集まるお店榎本銘木店です!

先ずは天板を選んで頂く事から始まります。こちらのリンクから一枚板を選んで頂ければ最高の品質で展示販売中の一枚板の商品を皆様のご希望に合わせてオーダー製作致します。

2016年以前のブログもご紹介
榎本銘木の一枚板加工日記 (exblog.jp)

関連記事

  1. 一枚板の平面出し工程
  2. 栗の木表札
  3. 真っ赤な木
  4. ケヤキ一枚板テーブル
  5. ブラックウォルナットテーブル
  6. ケヤキ無垢一枚板テーブル
最近の記事 おすすめ記事
  1. ブラックウォルナットベンチ製作
  2. 一枚板収納棚製作
  3. 木の一枚板テーブル
  4. 木の丸太を製品へ加工
  5. 一枚板オフィス家具
  1. 緑青色仕上げ
  2. テーブル用一枚板の山
  3. 木製擬宝珠 製作
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。