天然木の加工の進捗をご紹介


榎本銘木店の銘木工房でスクスクと育っている枇杷の木
枇杷の木

現在、鈴生りです。上の方から食べられる実も出てきました(笑) 手元の低い所の実はご覧の通りまだ少し青いかな。

もうじきです。仕事の合間で適当に摘まむだけですが、楽しみだな^^

さて、工房内では現在ご依頼いただいている無垢素材の加工が進んでいます。

まずは東京都八王子市よりご来店ご依頼くださったお客様のこちら
木の持ち込み加工

古くから建っていたご実家を壊した際に出た梁(ハリ)の素材をカットしてきたもの。大変立派なものですし、思い出もたくさん。

こちらを幅で繋いでテーブル天板として利用したいとご依頼をいただきました。早速余計な部分をカットして厚みを削って、現在進んだのがここまで

ケヤキ天板

巾で繋いで1m×約800㎜幅の板になりました。 繋ぎ目をアップでご紹介しますと

板の巾つなぎ

この面のどこかに繋ぎ目があります。 二枚の板の色味が合っていれば、ほとんどわからないレベルで繋ぎ合わせることが可能です。

あとはチョットしたヒビ跡を埋めたり、多めの穴を埋めたり等、古い板にありがちな補修をしてから塗装作業に移っていきます。もう少々お時間いただきますね。

次に春日部市内のお客様よりご依頼いただいている、クスノキ一枚板ダイニングテーブル

一枚板テーブル

もうあと少しの所まで進んでいます。 ご新居はもう納品可能との事ですので、完成しましたらご連絡します。

もうあと少しです。どうぞよろしくお願いいたします。

 

皆様ご依頼ありがとうございます。感謝!

関連記事

  1. 一枚板脚
  2. 屋久杉の板
  3. 無垢一枚板の保管
  4. ケヤキテーブル
  5. 桧一枚板カウンター
  6. ケヤキ一枚板ダイニングテーブル
最近の記事 おすすめ記事
  1. ブラックウォルナットベンチ製作
  2. 一枚板収納棚製作
  3. 木の一枚板テーブル
  4. 木の丸太を製品へ加工
  5. 一枚板オフィス家具
  1. 緑青色仕上げ
  2. テーブル用一枚板の山
  3. 木製擬宝珠 製作
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。