一枚板のお手入れ

港区の新規店舗のカウンターとテーブル製作でドタバタしている最中ですが、後回しにしていたお仕事をひと段落付けました。。。

少し前に仕入れてきた たくさんの天然木一枚板やっと着手…(苦笑

無垢一枚板は仕入れてきても そのまま積んで置けば良いという訳ではなく、2年から先の期間を乾燥の為に管理する必要があります。

その間にヒビ割れや湾曲や虫食い等々 木独特の変化が起きないように最初のお手入れをしなければいけません。

と、いう訳で このように
一枚板のお手入れ
ずらっと並べて本当に一枚ずつ丁寧にお手入れをします。 一枚板の加工はこの段階から始まっているんですよ。

この板達は春の季節にピッタリ真桜の一枚板。将来どんな使い方をするか等想定しながらお手入れ方法から検討しています。

そして終わった板達はこうやって積み上げて
一枚板の乾燥
保管用スペースに運び込まれて、風を通しながらゆっくりと木の中の水分を抜いていきます。

木の表面を美しく仕上げていくには大切な工程。展示場に並ぶ一枚板は全てこの工程と時間を経てきたものなんですよ。

それも全て自社で管理しているもの。 ぜひご覧いただきたい! 自慢の一枚板、お届けします!

 

関連記事

  1. 栗一枚板テーブル
  2. 欅座卓一枚板
  3. 大黒柱加工
  4. 一枚板の持ち込み加工
  5. 椅子製作中
  6. ケヤキ一枚板販売
最近の記事 おすすめ記事
  1. ブラックウォルナットベンチ製作
  2. 一枚板収納棚製作
  3. 木の一枚板テーブル
  4. 木の丸太を製品へ加工
  5. 一枚板オフィス家具
  1. 緑青色仕上げ
  2. テーブル用一枚板の山
  3. 木製擬宝珠 製作
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。